診療科目

口腔外科

口腔外科(こうくうげか)とは、虫歯や歯周病の治療を除く、口内やその周囲の疾患を対象とする外科処置を行う診療科です。
顎関節症の治療、親知らずの抜歯などを行っています。


顎関節症

  • 顎関節症(がくかんせつしょう)とは、顎の関節周りの何らかの原因で、顎が鳴ったり、痛みや口が開かないなどの機能低下が起きることを言います。肩こり・頭痛・難聴・めまい・食欲不振などの症状が出てくる場合もあり、生活に支障をきたします。
  • 生活習慣病的な部分が大きいため、歯ぎしりなどの悪習癖の影響を取り除くために、噛み合わせを調整したり、マウスピースを製作するといった治療を行います。



親知らずの抜歯

  • 親知らずとは、一般的に17~30歳頃に生えてくる前歯から数えて8番目の歯のことをいいます。永久歯の中で一番最後に生えてくるためスペースがなく、横や斜めに傾いたり、骨の中に埋まったまま生えてこない場合があります。
  • このような親知らずは腫れたり隣の歯まで虫歯になることが多く、トラブルの原因になりがちです。
  • ほとんどの場合は普通の歯を抜くのと同様に抜歯が可能ですが、歯ぐきが被っていたり、歯と骨がくっついていたり、歯の根の形が複雑だったりすると抜歯するのに時間がかかるケースもあります。